2025年3月アーカイブ

こんにちは。ひまわりのKです。

やっと雪が無くなってきたと思ったらドカ雪が降るなど、季節も行ったり来たりですね。
そんな中でも一足早く春を感じようと、ひまわりの入所棟では春の装飾や行事が盛り沢山です。
今回はその一部をご紹介いたします!

 


 

入所者様に創作していただいた様々な桜がフロア内のあちこちで咲いています。

 

 

本物の桜の枝も飾りました。届いた時は硬いつぼみでしたが、2日くらいで満開に。
フロアの中に花や明るい色が沢山あると、何だか気分も明るくなってきます。

皆さんと作った春を楽しみながら、外の景色が春めいてくるのを楽しみに待ちたいと思っています。

豊生会元町総合クリニックNTです。
昨日、豊生会元町総合クリニックで第4回もとまち健康知恵袋が開催されました。
昨年度は糖尿病教室として開催していた会をリニューアルし、糖尿病だけではなく慢性腎臓病に関しての講演も行っていました。
4回目の今回は「慢性腎臓病(CKD)の食事療法 塩分について」と題し、札幌あんしん在宅医療ネットワークの森管理栄養士に講演いただきました。
元町総合クリニックの会議室と、WEB配信で次世代型デイトレセンターエルパサを会場に、多くの方に参加いただきました。

 

 

食事で接種する塩分量や、実際の減塩方法などわかり易い説明で、時折うんうんと頷くなど皆さん興味深く聞いていました。
アンケートでも「調味料の使い方が勉強になった」、「改めて食事の事を見直すことができてよかった」などとても参考になった様子で、自分も塩分の取り過ぎから高血圧、腎臓病とならないよう、減塩を心掛けたいと思いました。

次回の開催は未定ですが来年度も続けていく予定です。
是非ご参加ください。

今までの講演内容はyoutubeで配信しています。
> 豊生会元町総合クリニックちゃんねる
こちらの方も是非ご覧ください。

冬キャンプ

こんにちは。グループホームすぎの子のKです。
今回は、久しぶりに冬キャンプへ行ってきたので、ご報告です(笑)
今回は、天候に恵まれ設営時は汗をかきながらやってました。しかし、設営前の雪踏みの広さが足りず、テントがちょっと傾いてます、、、疲れたのでそのまま使いましたが(笑)

 


 

設営後はなんやかんや中にストーブやらベッドやらを置いて、さっさと準備を終わらせました。あとはもう、飲むしかないって事で、地元で買ってきた地鶏のたたきをつまみに
飲んだくれてました(^^)/

 

 

一緒に行った友達が冬キャンプ初という事で、夕日越しのグラスビールをテンション高く撮影してました。

 


 

焚火する為の広場もせっせと雪原を掘って作ったのに、写真撮り忘れてました、、、
夜ごはんの鍋も取り忘れてました、、、すでに酔っていて写真は頭にありませんでした、、、
次回への反省です(-_-;)
久しぶりの冬キャンプでしたが、天候に恵まれたこともあって、そこまで厚着しなくても朝を迎えられました。寒さで澄んだ空気の中、焚火を眺めてお酒を飲む。良かったですよー。
寒さが苦手じゃなければ、冬キャンプ、おすすめです!初心者でもしやすいキャンプ場もあるので、色々調べて是非、皆さん行ってみてください。

2021年4月

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • 医療法人社団 豊生会

  • 医療法人社団 豊生会 採用情報

  • おいらーくの素敵な人々 おじさんがいろいろ思ったこと

  • 社会福祉法人豊生会 特別養護老人ホームひかりの

  • 東苗穂病院 看護部

  • NPO法人 ニルスの会