こんにちは、ひだまり事務Kです。
先日に大寒を迎え、暦の上では立春を数日後に控えた今日この頃ですが札幌は「今シーズン一の冷え込み」を更新し続けていますね(-_-;)皆さん体調を崩したりしていませんか?
インフルエンザにも気を付けたいですね。私は最近帰宅したら鼻うがいをしていますよ~!
さて、ひだまりでは先日考流学舎さん主催によるお餅つきが行われました。
残念ながらノロウイルス対策により、入居者様が杵を持つことは出来ませんでしたが
みなさん、「よいしょ~!よいしょ~!」と声を掛けながら楽しんでくれました♪
お餅つきが終わってから美味しいお汁粉が振る舞われ、皆さん美味しそうに召し上がっていました!
もちろん私も頂きましたが、優しい甘さでほっこり出来ました~(#^.^#)
そして、ガラッと雰囲気を変えて・・・
入居されている女性陣は貴婦人気分を味わっていただけたでしょうか??
今月は「アフタヌーンティ」をテーマにしてひだまりカフェを開催しました。
いつもコーヒーがメインになっているので、今回は紅茶にスポットを当ててみました。
使用したのは普通に市販されているティーバッグでしたが、
「たまに紅茶もいいね」など、うれしい反応も頂けました。
ティーバッグでも、いつもの淹れ方に一工夫するだけで美味しく淹れる事が出来ますよ!
①ティーバッグ1つ=紅茶1杯分
②ティーバッグ人数分とお湯をティーポットに注いで1~2分蓋をして待つ(蒸らす)
③ティーバッグをゆっくりポットから出して、少しずつ人数分のカップに淹れる
<注1 淹れるお湯は汲み立ての水道水をグラグラ煮立たせたものを使用>
<注2 ティーバッグを取り出す時にスプーン等で絞り出さない>
欲を言えば、紅茶好きの私としてはリーフティで茶葉のジャンピングを皆さんで見て楽しんで頂きたかったのですが・・残念(-_-;)
レモンを浮かべるか、ミルクを入れるか、それともストレートで香りを楽しむか。
ご本人様のお好みでアフタヌーンティを楽しんで頂きました♪