2023年8月アーカイブ

手作り大好き情報企画課A部です。

皆さん、コーヒーお好きですか?
私、毎朝コーヒー飲んでます。
コーヒー大好きなんです。
あんまり消費量が多いので、ここ数年は生豆から焙煎しています。

これが生豆です。
これを焼いていくんですが
お店であるような大きな焙煎機ではなく・・・

手動型焙煎機です。
中の入れ物に生豆を入れてくるくるまわしていきます。
すごい煙が出るのでもちろん外で焙煎しますよ。

火をつけてしばらく回していると
パチパチと爆ぜる音が聞こえます。
一旦音が落ち着いてもう一度爆ぜる音が聞こえてくると
終わりの合図です。

はい。
やけました!

ちなみに焼き具合は浅炒りが好きです。
深煎りの濃厚な味をカフェオレにするのも美味しいですが
すっきりした味わいのカフェイン強めな浅炒りが大好きです。

上が深煎りで下が浅炒りの豆です。

焼いた豆は日にちがたつと油分が表面に出てきて、焼き立ての豆とはまた違う味に変化します。
それぞれに特徴があってコーヒーって面白いんです。
みなさんもぜひ色々な豆、試してみてください!

こんにちは。病院 栄養管理科 管理栄養士のAです。

コロナ感染症が5類に移行した事も有り、今年度は介護予防教室が再開しました!
管理栄養士は「食からはじめるフレイル予防について」
言語聴覚士は「オーラルフレイルについて」それぞれ講話をさせて頂きました。

コロナ感染症の拡大で自粛生活が長かったせいで、すっかり出歩くのが億劫に
なっている方も多いかと思います。
自宅にいる事が多くなると気が付いた時には足腰が弱くなっていませんか?
生活活動量が減ると、食欲も減ってしまい、動かなくなり、筋力が弱くなるという
悪循環によりフレイルに陥る事があります。

地域活動として東区の介護予防センターさんや多職種で東区の住民の皆さんと
関わることで、少しでも東区にお住いの方々の「健康寿命を延ばす」事を目標に
続けていきたいと思います。

 


★咀嚼チェックガムを使ったオーラルフレイルの評価

 

フレイル予防には多種多様な食品を食べましょう!

合言葉は「さあにぎやか(に)いただく」
●さかな
●あぶら
●にく
●ぎゅうにゅう
●やさい
●かいそう
●いも
●たまご
●だいずせいひん
●くだもの

一日7種類以上の接種が目標です!
※「さあにぎやか(に)いただく」はロコモチャレンジ推進協議会が考案した合言葉です。

伏古レディースクリニック、助産師Iです。

お盆になると想う祖母こと。

大好きな祖母が亡くなってから12年経った。

農家で生まれ育った祖母は戦後、育てた野菜を行商して4人の子どもを育てた。

祖母が20代の時は、朝の暗いうちから1人で荷車を引いて毎日数十キロ歩いたそうだ。

私がどうしてそんなに頑張れたのかを尋ねると、生きていくためだと笑っていた。

今時期になると祖母は朝の4時から畑作業をしていて、私が起きるころには収穫された野菜が食卓を彩っていた。

トマト、きゅうり、ささぎ、ズッキーニ、なす、ピーマン、とうもろこし等、、どれもスーパーに売っている物とは比べ物にならないほど美味しかった。

甘くて、大きくて、新鮮で。
祖母の育てた野菜は格別で、中でもトマトは物凄く甘かった。

祖母と2人で暮らした10年は、私の人生で最大の癒しだった。

 

 

祖母が亡くなってから私も家庭菜園を初めた。

土に触れて、祖母の苦労がわかった。

草むしりくらい手伝えば良かったと後悔している。

もっと土づくりを聞いておけばよかった。

祖母がしてくれたように、私もいつか自分の孫に、甘く育てたトマトを食べてもらうのが夢だ。

祖母のように、私もまた目一杯、孫を可愛がろうと心に決めている。(まだ孫はいない)

 

 

『苗は土に植えたらそれなりに成長するけど、途中、病気になったり、茎が折れたり、変な方向に伸びたりするからね。

ちゃんと脇芽をとって、肥料をあげて、手をかけてあげるんだよ。

そしたら、それに応えて立派に育つからね。』

祖母が残した言葉の一つひとつが私の人生に息づいている。

時に子育てを応援してもらっている気持ちにすらなる。

今年のお盆も手を合わせて想います。

お婆ちゃん、そちらではお元気ですか?

お陰様で私も子どもたちも元気に過ごしています。

トマトの味は今年もまだまだです。

 

飲み込みサポートセンターのKです。

7月15日に「食の支援を広めよう in北海道」
というタイトルの研修会を開催しました!

JR札幌病院 歯科口腔外科 北川栄二先生の声掛けにより、
豊生会の歯科医師、歯科衛生士、管理栄養士、言語聴覚士がメンバーとなり、
病院を退院後に関わる事の多い施設スタッフを対象とした研修会です。

グループホームやディサービスのスタッフ、ケアマネージャー等
様々な施設と職種の方、約30名が参加してくれました。

 

 

今回のテーマは「とろみ」
・とろみ水の正しい作り方、間違った作り方とは?
・色々なジュースにとろみを付けてみましょう!
・同じとろみ濃度を作るのにも、メーカーによってとろみ剤の量は変わる!
・クリニコのつるりんこシュワシュワで、7種類の炭酸飲料を作り試飲する!

 

 

という内容で、皆さん一生懸命とろみをかき混ぜてくれました!
毎月定期的に開催する研修会ですので、その様子はまた報告します!

2021年4月

2023年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • 医療法人社団 豊生会

  • 医療法人社団 豊生会 採用情報

  • おいらーくの素敵な人々 おじさんがいろいろ思ったこと

  • 社会福祉法人豊生会 特別養護老人ホームひかりの

  • 東苗穂病院 看護部

  • NPO法人 ニルスの会