2013年2月アーカイブ

こんにちは。東苗穂病院検査科のT村です。

今日は東苗穂病院で行われている「健康教室」についてご紹介したいと思います。

毎月第3土曜日(土曜日が祝日の場合は前後の週に移動することもあります)に

「東苗穂病院健康教室」が病院1階のロビーにて開催されています。

当院の医師やスタッフが講師となり、健康・病気や介護などのテーマでお話しています。

2月のテーマは「嚥下(えんげ)と栄養 ~家で出来る介護食について~」

講師は副院長の吉田先生でした。

健康教室ポスター.jpg

 

こちらが今回行われた健康教室の様子です。

 

健康教室1.jpg

 

健康教室2.jpg

健康な生活を送るためには「食事を美味しく食べること」から話が始まり、

美味しく食べ続ける為に必要なこと、高齢な方の食事時に気をつけること・・・など

わかりやすい内容になっていたと思います。

 

介護食がテーマとあって、自宅で簡単に摂取できる栄養食のサンプルなども配られました。

栄養はもちろんのこと、見た目や食べやすさも考えてつくられています。

健康教室3.jpg

健康教室4.jpg

健康教室5.jpg

レンジで調理できるような簡単なものもあり、一人暮らしの方などにはちょうど良いですね。

また途中で言語聴覚士も登場し、食べ物を飲み込む力が弱くならないように「首の筋肉を鍛える方法」をレクチャーしたり、栄養士によるビタミン摂取についてのお話をしたりする場面がありました。

健康教室7.jpg

健康教室8.jpg

教室に参加された方からは「わかりやすかった」「また参加したい」とのお声をいただき、

大盛況のなか終了しました。

 

健康教室は毎月テーマを変えて開催しており、

病院1階の外来ロビーという開放されたスペースで初めての方でも

入りやすい雰囲気になっております。

次回の健康教室は

健康教室ポスター3月.jpg

平成25316日(土)13301430


理学療法士によります『転倒防止について』です。


雪解けがはじまる時期に歩き方について学んでみませんか?


是非一度、足を運んでみて下さい!お待ちしております(^^)

 

2013.2.28


 


ひまわり事務のIです。今年は本当に寒くて雪が多いですね。

おかげでプライベートは子供たちとワカサギ釣りにそりすべりと、

休日も大忙しですが(子供達より?)満喫しています。

冬最高!・・・と言いたいところですが、以前の通所送迎隊の話のとおり

大雪で大変な時期なのでそうも言っていられません。

 

僕も毎日送迎で乗っていますが、今回は大雪にも負けない頼りになる相棒たちを

紹介しようと思います。

送迎車1.jpg 

まずは8号車。レジアスエースのDタイプというものです。今はいろんな通所施設で走っている姿を見ることができますが、数年前この車初めて見たときは感動しました。車内がすごいんです

 

送迎車内.jpg

普段は座席に5人、車いすの方が2人乗ることができますが、座席をたたむと・・・

 

送迎車内2.jpg

車いすの方が4人乗るスペースができます!

この車のおかげで送迎の効率が上がり→乗車時間の短縮→利用者さんの負担軽減に

つながっています。

 

送迎車2.jpg

こちらは2号車。先月納車されたピカピカの新人君です。これからがっちり働いてくれることでしょう。

う~ん、きれいですねぇ。

 

 送迎車内細部.jpg

全送迎車に無線がついているので、業務連絡、渋滞情報、除排雪情報等をひまわりと全送迎車の間でやりとりできます。

渋滞等でいつもより時間がかかるときも、他の送迎車に応援要請すると手伝ってもらえるので、余裕を持って運転できます。

 

ドライブレコーダーもついていますので、万が一のときも正確な情報を記録します。

定期的に映像をチェックするので運転手は気が引き締まり、安全運転につながっています。

 

送迎車4 (2).jpg 

こちらは送迎の一場面ですが、僕が一番好きなカットです。

ちょっと見づらいのですが、マイクロバスと9台のワゴンが連なっています。

 

見てるだけでわくわくしてしまうのは僕だけでしょうか?

 

送迎車4.jpg

後ろから見るとこんな感じです。次々とひまわりを出発していく様は、

迫力があってとてもかっこいいんですよ!

 

では最後に送迎隊の皆さんと、その相棒たちへ…

これからも安全運転で

 

いってらっしゃい!!

 

2013.2.26

 

 

散歩のすすめ

 

こんにちは。


ひまわり通所リハビリテーションのKです。


 


毎日寒い日が続き、寒がりの私は春が待ち遠しい限りです。


 


さて、私の職場であるひまわりには、たくさんのリハビリ機器が揃っています。


お体の状態に合わせて、これらの機器を使った運動メニューを提供するのも私達の役割です。

ひまわりのご利用者様は、毎日もりもり、頑張って運動されています。


 


画像_①.jpg


 


画像②.jpg

 

画像③.jpg

 

一方の私と言えば、


冬はすっかり出無精になってしまい、慢性的な運動不足の状態です。


皆さんに運動の必要性を伝える立場である自分自身がこれではいけない!


という事で、手軽に始められる運動である『近所の散歩』に出かけてみることにしました。


 


途中、小さな春でも見つからないかなぁ、と目を凝らしていましたが、


見渡す限りの雪山、雪山、雪山…。


春はまだまだ遠いようです。


 


画像④.JPG


 


でも、小一時間ほどの散歩ですっかり体は暖まり、何だか気分も爽快に。


更に途中でパン屋を発見!!


ついうっかり大好きなクロワッサンを買ってしまいました。


せっかく運動したのに…といったところですが、


こんな衝動買いもたまには良いですよね。


 


まだまだ寒いですし路面状況も悪いので無理は禁物ですが、


皆さんも春に向けて、近所を歩いてみてはいかがでしょうか。


新しい発見、あるかもしれませんよ!?

 

2013.2.21


こんにちは。きらら伏古・ここねのSOです。

今回は東区伏古にあるデイサービス2箇所の活動(行事)紹介をしたいと思います。


まず一箇所目デイサービスセンターきらら伏古です。

 


一日数回は笑って(^O^)過ごしてもらうことを一番に考え職員は体を張っております。。。


 


1月新年会獅子舞↓↓↓

ししまい.jpg 


職員手作りの獅子舞!頭を噛まれるのはちょっと怖い…??

 

 

2月節分大迫力の鬼です↓↓↓


 節分.jpg


 定番の赤オニではなく青オニで登場!とても盛り上がりました!

 

 

もう一箇所目はデイサービスセンターここねです。


きらら伏古とは違い家庭的な雰囲気の中でリラックスしながら

利用できるようになっております。


 


施設内はこんな感じ↓↓↓


 ここね室内.jpg


 まるでご自宅のような家庭的な雰囲気で職員、利用者様共に家族のように過ごしています。

 

 

1月新年会でコントをしました↓↓↓

クリスマス.jpg


 
内容は「ここねの一年を振り返って」でした。

 

 

これからもみなさんが大笑いできる行事を企画し、みんなでがんばりま~す。

 

2012.2.18


こんにちは。 kumaです。

 


 


さて、昨日はバレンタインデーということで、


kumaは事務所にチョコレートをモリモリ置いてきました。


 


みなさんはどんな日になりましたか?

 

 

 

A東さんの紹介にあったように、ひまわりではチョコレートフォンデュ大会を行いました。


 

矢野チョコファウンテン.jpg 

 

ひまわり中あま~い香りに包まれています。


普段はカウンターの中に閉じこもっているkumaも、


チョコレートの匂いに誘われてフロアへ。

 

もうすっかり盛り上がっています。 

 

矢野チョコフォンデュ風景.jpg

 

見ているだけでワクワクしちゃう♪


この、前のめりになっている感じがたまりません!


 


 

イチゴにバナナにマシュマロ~と、職員こだわりの具材たち。



矢野チョコフォンデュ風景2.jpg

 

んーおいしそうな顔! こっちまで幸せな気持ちになります。


 


 


まったりする方、


ガールズトークに盛り上がる方々、


そして鍋奉行!


楽しみ方は様々でした。

 

 

やっぱり花より団子。


こんな風に季節を味わうのって、ステキですよね。


 


 


次はひな祭りです。


みなさんどのように楽しまれるのでしょうか?


またたくさんの美味しい顔、楽しい顔が見られるのが今から待ち遠しいですね!


 

2013.2.15

 


こんにちは!

ひまわり事務のMです。


連日の大雪で公私共に大変です!(汗)春はまだ先・・・ですね。


 


さて、先月のお話になりますが、私含め豊生会の理事長他数名でオーストラリアに視察研修に行ってまいりました。


オーストラリアは季節が日本とは逆になるので、今は真夏です。113日~20日まで滞在しておりましたが、その間に47℃というとてつもない気温を体験してきました!さすがに向こうでも記録的な熱波で、山火事も多発しているそうです。札幌との気温差が50℃にもなり・・・ある意味貴重な体験!?になりました。


 


前置が長くなりましたが、福祉の先進国といえば一般的にはスウェーデン等の北欧がメジャーです。では何故オーストラリア?


実は日本ではまだあまり知られていない「ダイバージョナルセラピー」について学んでまいりました。


 


日本ダイバージョナルセラピー協会の定義によると、「ダイバージョナルセラピーとは、各個人が、いかなる状態にあっても自分らしくよりよく生きたいという願望を実現する機会を持てるよう、その独自性と個性を尊重し、援助するために、「事前調査→計画→実施→事後評価」のプロセスに基づいて、各個人の楽しみライフスタイルに焦点をあてる全人的アプローチの思想と実践である。」とあります。


 


つまり、一言で言うと、全ての人々は人生を「楽しむ」権利を有し、それはいかなる状態になろうとも、死ぬまで不変のものであるということです。


現地の施設を視察し、多くのスタッフの説明を受けましたが、我々はつい「できること」や「成果や効果」に目を向けがちですが、結果如何に関わらず、レクリエーションやアクティビティを通じて「楽しむ」ことに最大限の意義を見出すことが大切なことだと、痛感させられました。


 


オーストラリアではその思想を具現化・体系化し、独立した専門職としてダイバージョナルセラピーワーカーを育成し、実践しております。


(日本でもまだ僅かではありますが、取り入れている病院・施設があります。)


当法人でもまずはその考え方を学び、全体で共有できるよう取り組みを始めましたが、多くの患者様、利用者様に楽しんで毎日を過ごしていただけるよう、実践していきたいと思います!


 

 



① ナーシングホーム入居者さんの合同絵画。それぞれの性格や心情を表しています。


村瀬1.jpg 


 

② 古い長靴を植木鉢にしています。発想が豊かですね!


村瀬2.jpg 


 

③ 合同で制作したタペストリー。キルティングの文化が根付いています。


 村瀬3.jpg


 

④ ドールセラピーで大喜び!

村瀬4.jpg


 ⑤ スタッフの作品。国は違えど想いは一緒!?

村瀬5.jpg

 


⑥ それぞれの手芸作品を集めて一つに!

村瀬6.jpg

 

2013.2.13


 
sasaki 1.jpg 

sasaki 2.jpg

 
sasaki 3.jpg
 
又、水曜日はとってもお料理のお得意な利用者様が利用されていますので、ついつい頼ってしまっています。

先日は餃子でしたが、あっという間に50個近くの餃子が出来上がり、売り切れてしまいました。

皮はパリパリ、中はジューシーでついつい食べ過ぎてしまいました。

(写真がなくて・・・m(__)m)

これからも、皆さんの「美味しい」の笑顔をいただけるよう、がんばりま~す。

 
2013.2.12 

こんにちは。東苗穂病院放射線科のNTです。

 


みなさん楽しい話題が続き何を書こうか悩みましたが、

今回は放射線科にある機械の話をさせてもらいます。


 

放射線科では、レントゲン撮影やCT、MRIといった検査をしています。

大きな機械の中に入り検査をした経験がある方もいると思いますが、

みなさんが見ることのない重要な機械があるのです。


それがこちら。

 

 放射線機械.jpg


見た目は普通のパソコンなのですが、実は高級輸入車が買えちゃうくらい高価な機械なのです。


この機械で何をするかと言うと、

撮影したCTやMRIの画像を読み込んで処理すると、

 


背骨断面画像.jpg

Image001.gif  

 

この様な3D(三次元)画像を作る事が出来ます。

実際に飛び出して見えることは無いのですが、

いろいろな角度から観察でき立体的に見ることが出来ます。

主に骨の画像や血管の画像に良く使われています。

元々の断面の写真を見るよりも、こうやって立体的な写真を見た方が解りやすいですよね。

 

当院のCT、MRIは最新鋭の機器を導入していますが、

その性能を十分に発揮するためにこのパソコンはなくてはならない機械なのです。

 

2013.2.7


立春

こんにちは。ひまわり栄養科のA東です。

先日は節分でした。

 


節分とは、季節の分かれ目の意味で、元々は立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれの前日を指していましたが、冬から春になる時期を一年の境と考えることから、特に立春の前日のことを指すようになったそうです。


栄養科では、「福を巻き込む」という理由で、節分に食べると縁起が良いとされる巻き寿司を提供しました。


 

節分メニューjpg.jpg  

 


巻き寿司の中身は、甘えび・サーモン・卵・とびっこ・きゅうりです。


入所者の方々も喜んで召し上がっていらっしゃいました。


 


2月にはバレンタインデーもあります。


ひまわりではフロアごとにチョコレートフォンデュを作る予定です。

フロアいっぱいにチョコレートの香りが広がると、

ご利用者や職員の甘い初恋談義がいくつ花開くか楽しみです!

 

2013.2.4

 

2021年4月

2013年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • 医療法人社団 豊生会

  • 医療法人社団 豊生会 採用情報

  • おいらーくの素敵な人々 おじさんがいろいろ思ったこと

  • 社会福祉法人豊生会 特別養護老人ホームひかりの

  • 東苗穂病院 看護部

  • NPO法人 ニルスの会