皆さん、お疲れ様です。
病院リハビリテーション部のM・Kです。
人生初ブログとなります!何を書くべきか毎日悩み…
さらに皆さんのブログを読むとプレッシャーを感じながら、書いています。
今回は、私が所属している小さな同好会についてご紹介します。
正規メンバー4人の『マラソン同好会』です。
結成は、マラソン大好きI君(部長)の趣味に、同期のW君(副部長)・Tさん(敏腕マネージャー)、
そして私(平部員)が加わり、結成されたような気がします。
豊生会の看板を背負い、初めて参加したのは…え~と…3年前に遡ります。
鵡川町で開催された「ししゃもマラソン」です♪
8㎞を計4人(1人2㎞)で走る駅伝です。リハ部からヤングチームとアダルトチームの2チームに分かれ参加し、怪我なく完走しいい汗をかきました。
マラソン後は、むかわ牛とししゃもを堪能するという楽しい大会でした。
(3年前の写真なので、みんな若いかしら?!)
この駅伝から始まり、数々のマラソン大会を制覇?!しながら、昨年は、札幌ドームで開催された「6時間リレーマラソン」に参加しました。
1周2㎞の札幌ドームの特設コースを1~10人のチームで「たすき」をつなぎながら6時間走るリレーマラソンです。
ドームマラソンは2回目の参加だったので、「大丈夫!大丈夫!」と思い込みながら走ってみると、やっぱり過信してはならない事に気付きます。
とにかく、呼吸することを忘れずに地道に走ります。3年前に走り始めたあの頃より…確実に足が上がらない事に驚きながら、チームメイトに助けられ、無事に大会を終えました。
≪札幌ドームマラソンメンバー紹介します.≫
Aさん→めんこい笑顔でパワフルに走ります。
W君(副部長)→マラソンでダイエット出来たようです。男らしい走りが魅力です。
Sさん→走る元吹奏楽部、若さが弾けた走りです。
I君(部長)→朝まで飲んでも昼から走れちゃう驚異的なランナーです。スピード・スタミナは豊生会一、風のように走ります。(最近は…少し体が重い(笑)。
Tさん(マネージャー)→部員の躍動感ある走りを写真におさめる名カメラマンでもあります。派手な見た目(笑)によらず、優しくきっちりサポートしてくれます。
T君→マラソン中にジンギスカンを食べても爽やかに走る青年です。
K君→汗をかいていても、爽やかなんです。呼吸や髪形が乱れるなんて事はなく、クールです。
Tさん→アジアンビューティー、しなやかに軽やかに走ります。
きっと、今年も何かやってくれる?!やっちゃう?!人達ですので、応援宜しくお願いします。
2013.3.21
カテゴリ:部活動