ひまわりの最近のブログ記事

緑と花の季節

こんにちは。ひまわり通所のKです。
札幌は緑がどんどん深くなり、あちらこちらできれいな花が咲いています。色々な花が一斉に咲いてしまって、何だかもったいないねぇ、なんて話しが出るほど、です。
送迎車に乗っていても外を眺めるのが楽しい季節です。
ひまわりの裏庭も庭師(介護職員)の手によって徐々に賑やかになってきています。
今年はハーブの栽培にも挑戦しており、夏のドリンクレクの際のトッピング等、利用者様にも楽しんでいただければと考えています。

 

 

 

これから、水やり、草取りなど利用者様にもお手伝いしていただく予定です。
お散歩のついでに、是非お立ち寄りください!

 

 

スポーツ観戦

こんにちは。ひまわりWです。
ようやく日中は暖かくなってきましたね。
気分転換をかねて、英気を養いたいところです。
少し前になりますが、北海道ボールパークへ野球観戦に行ってきました。

 

 

WBCで活躍した侍たち。写真スポットになっていました。
美味しそうなグルメがたくさんあり、何を食べようか迷っているうちに
どこのお店も長蛇の列(-_-;)
私はホットドック購入に1時間並びました…( ノД`)
(食べやすいサイズで美味しかったです)
これから観戦される方は事前のリサーチをお勧めします。

 

 

暖かくなると、屋根が開放されるみたいのなで
またその季節に観戦したいです。

こんにちは
ひまわり事務です。来週2/14はバレンタインデーということでひまわりにも巨大なケーキ?が登場しました!

 

 
かなりの力作ですが、ひまわり事務職員の作品です。日頃から通所リハイベント時の飾りつけをしてくれています。
クリームの垂れている感じがリアルですね~。こだわりを感じます。
来週1週間、通所リハではバレンタインウィークということで職員作成?のおやつ提供があるようです。このような楽しみを今後も提案できればいいなと思います。

こんにちは。ひまわり通所のKです。
先週は、10年に1度、今季最強の寒波に見舞われた札幌ですが、そんな寒い時期にぴったりの優れものが、この冬ひまわり通所リハにやって来ました。

その名も「暖暖ふっと」!
温めたセラミックボールから発せられる遠赤外線で足を温める事で全身が温まる、という足温器です。
ひまわりではこれを「足ぽかぽかマシン」と命名して、フィットネスコースフロアに設置しています。

 

 


 

使用した利用者様からは、「家に帰ってからもポカポカが続く」「夜ぐっすり眠れた」等の嬉しい感想をいただいています。

冬は温泉が恋しくなりますが、利用者様の中には行きたくてもなかなか行けないという方も多いです。そんな皆さんにも、ぽかぽかマシンでほっこり幸せな時間をお届け出来ればと思います。

こんにちは!!ひまわり事務です。
もう10月ですね。今年もあと2ヶ月となりました。朝晩の気温もグッと下がり
日没も早くなってきてすっかり秋の様相です。
まだまだコロナウィルスの終息の目途はたたず、ひまわりでも対外的な活動・イベントは以前のように行えていませんが、内部的ではありますが、感染対策に留意しながらアクティブな活動となるよう工夫しています!
そんな老健通所リハビリ内での取り組み、施設・職員の紹介等をSNSを活用して発信しています。
Instagramは約1年前から開設しており、もうすぐフォロワー3000人になります!!TikTokは最近始めましたが、50万回再生!されている動画があったりなどかなりバズっています。Facebookでも日々の活動を発信しています。
良かったら是非1度ご覧になっていただきフォローしていただければと思います!
通所リハビリでは、見学・ご利用相談・体験利用等随時受け付けてしております。お気軽にご連絡ください。

 

↓のボタンからご覧いただけます!

老人保健施設ひまわり通所リハビリテーションインスタグラム

老人保健施設ひまわり通所リハビリテーションtiktok

老人保健施設ひまわり通所リハビリテーションインスタグラム

 

ひまわり通所リハのKです。
今回は、10月~開始したひまわり通所の取り組みをご紹介します。
まずはウェルカムドリンクのサービス。
 

 

朝ひまわりに到着された利用者様がホッと一息つける様、ちょっと甘めのコーヒーとスポーツドリンクをご用意しました。

図書コーナーには、職員が本をピックアップしお勧めポイントをコメントして置いてみました。何だか読んでみたくなりませんか?

 

 

ちょっとした取り組みですが、利用者様に「ひまわりに来てよかった、楽しかった!」
と思っていただけるよう、工夫を凝らしながら職員一同日々頑張っています。

 

ひまわり通所リハでは、そんな日々の取り組みや職員の元気な様子を毎日SNSで発信しています。
これまでのInstagramの他に、新たにfacebookとTikTokでの発信にも挑戦しています。
先日のTikTokの投稿は、なんと20万件以上の再生回数となりました!
ひまわりのホームページのバナーからご覧いただける様になっていますので、皆様もお時間のある時に是非確認してみてください。

ひまわりのホームページ→ https://www.houseikai.or.jp/himawari/

地元飯!!

こんにちは、ひまわりWです。
シルバーウィークも終わり、秋が深まっていく季節ですね。
先日、さっぽろ場外市場に行く機会があり「海鮮丼」を食べてきました。
えびとホッキ貝、ホタテの3種盛り。

 

 

えびはびっちり卵が詰まっていて
ホッキ貝はコリコリの食感を楽しめ、ホタテは甘みがありどれも美味しかったです。
遅めのランチとなったためか、先客は数組で
ゆっくり食事をとることができました。
遠くの観光地も良いですが、
改めて地域に目を向けてみると、いろいろなスポットがあることに気づかされます。

 

 

写真は、場内にあるお土産店の入口。
こんな大きな海老が出迎えてくれるなんて知りませんでした。
これもあらたな発見です。

こんにちは!ひまわり事務です。ようやく暖かい日が多くなり過ごしやすい気候になってきましたね。まだまだコロナの感染者が減らず油断できない日々が続いており、ひまわりでもなかなか行事・イベントができずにいます。
そこで、通所リハビリのインスタグラムでも度々ご紹介しておりますが、ひまわり1F南玄関前の庭にてガーデニング祭り開催中です!
通所リハビリ職員が毎日お世話しているお花がきれいに咲いています。ひまわりだけではなく、隣の東苗穂病院の入院されている方も屋外の歩行訓練の際に見ていただいたり等、皆さんの癒しとなっております。
皆さんも一度見に来てください。

 

 

 

こんにちは。ひまわり通所リハのKです。
ひまわり通所リハにセキセイインコのぴぃちゃんをお迎えして、早いもので1年になります。
こちらが、以前もブログで紹介させていただいたひまわりに来て少し経った頃のぴぃちゃん。

 

 

そしてこちらが最近のぴぃちゃん。

 

 

毎日見ていると気付きませんでしたが、改めて比べてみると、シュッとしてだいぶん大人の顔つきに変わっています。すましていても口の周りに大好物の豆苗をつけている所はまだまだ子供ですが…。
始めはピンク色だった鼻の部分もすっかり青くなりました。この部分が青くなるとオス確定。ぴぃちゃんは男の子でした。オスはメスに比べるとおしゃべりが得意、という事なので色々話しかけて言葉を憶えてもらおうとしていますが、こちらが憶えてもらいたい言葉はほとんど憶えず。でも、「大丈夫?」「ぴぃちゃんかわいい」「好きよ」等など、利用者様にいっぱい可愛がってもらっているんだろうなぁ、という感じのレパートリーはどんどん増えてきています。恥ずかしがり屋なのか何なのか、人がいなくなると、モニョモニョおしゃべりの練習をしているようです。
これからも皆さんに可愛がってもらって、元気に楽しく過ごそうね!

新緑

こんにちは、ひまわりWです。新緑の季節になりましたね。
朝と晩の寒暖差は残りますが、日中は、汗ばむ陽気になってきました。

 

 

写真は、少し前に北海道神宮へ散歩に行ったときのものです。
本当は、桜が開花しているところを見たかったのですが、タイミングが合わず。
目的を決めずに歩いてみましたが、
テイクアウトした飲み物が美味しかったり、外観が素敵なお店を発見し寄り道したり、
気分もリフレッシュでき、充実した散歩日和となりました。
(携帯していた歩数計が1万歩を超えていました。私にとっては、なかなかの歩数です。
運動不足を実感です)
みなさんも、機会があれば新緑の中を歩いて癒されてみてください。

2021年4月

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • 医療法人社団 豊生会

  • 医療法人社団 豊生会 採用情報

  • おいらーくの素敵な人々 おじさんがいろいろ思ったこと

  • 社会福祉法人豊生会 特別養護老人ホームひかりの

  • 東苗穂病院 看護部

  • NPO法人 ニルスの会