その他の最近のブログ記事

Blackbird

ライフプランセンターひまわりのKです。

最近の非常事態宣言もあって、自宅で過ごす時間が増えました。

アウトドア派の我が家では、長時間にわたる家の中での過ごし方について正解がわからず、絶賛模索中です。ジムにも行けないので、自室でトレーニングしたり、息子と一緒にハマっている『鬼滅の刃』の単行本を読んでいるか、DVDを観て過ごしているのですが、TVを眺めている時間も増えました。ここ数年、あまり「ダラダラとTVを眺める」ことがなかったので、気付かずに過ごしていましたが、多いですね、クイズ番組。

脳トレ的なライトなものから、答えを聞いても理解が出来ないヘヴィなものまで、毎日と言ってもいいほど何らかのクイズが出されています。

そんな折、先日老健ひまわりでも職員向けのクイズ企画がありまして、軽いノリで応募したところ、正解者のご褒美を頂いちゃいました。ありがとうございまーす。

 

 

甘いもの辛いものそしてビール。SINGAPOREやKOREA。

飲みながらつまみながらクイズ番組でも観ましょうか。

情報企画課A部です。

今日はひな祭りですね!
日差しが少しずつ暖かくなって、春を感じさせるような今日この頃ですが・・
いつもなら入学試験や卒業のシーズンなのに、学校の休校やトイレットペーパーの買い占めなど
何だか気持ちが滅入ってしまうニュースが多いですね。
そしてマスク不足。
花粉症の私はこれからの季節、ますます重要になるところですが
買い置きの使い捨てマスクもそろそろ底が見えてきました。

そこで今、趣味が編み物の私は、マスクを手作りしています。
綿の糸で編んで、内側にガーゼを縫い付ける予定です。

 

 

家事の合間に少しずつ編んで2日で出来上がりました。
自作するとやはり達成感がありますね。
手作り、楽しいですよ!

 

外出も極力避けて家にこもることが多くなってしまいますが
こんなときこそ家でできる楽しみを見つけて
前向きに過ごしたいですね。

SDGsという言葉を耳にされたことありますか?日本語にすると「持続可能な開発目標」といいます。20159月に開催された国連サミットで採択された、世界規模で持続可能な社会を構築する17の具体的目標です。その目的は、「地球上の誰一人として取り残さない」ことです。では、具体的に17の目標をご紹介します(外務省ホームページ参照)。

 

➀貧困をなくそう(あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる)

 

➁飢餓をゼロに(飢餓を終わらせ、食糧安全保障および栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する)

 

③すべての人に健康と福祉を(あらゆる年齢のすべての人の健康的な生活を確保し、福祉を促進する)

 

④質の高い教育をみんなに(すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する)

 

⑤ジェンダー平等を実現しよう(ジェンダー平等を達成し、すべての女性および女児の能力強化を行う)

 

⑥安全な水とトイレを世界中に(すべての人の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する)

 

⑦エネルギーをみんなに、そしてクリーンに(すべての人の安価かつ信頼できる持続可能な近代的なエネルギーへのアクセスを確保する)

 

⑧働きがいも経済成長も(包摂的かつ持続可能な経済成長およびすべての人の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用を促進する)

 

⑨産業と技術革新の基盤をつくろう(強靭なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進およびイノベーションの推進を図る)

 

⑩人や国の不平等をなくそう(各国内および各国間の不平等を是正する)

 

⑪住み続けられるまちづくりを(包摂的で安全かつ強靭で持続可能な都市および人間居住を実現する)

 

⑫つくる責任、つかう責任(持続可能な生産消費形態を確保する)

 

⑬気候変動に具体的な対策を(気候変動およびその影響を軽減するための緊急対策を講じる)

 

⑭海の豊かさを守ろう(持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する)

 

⑮陸の豊かさも守ろう(陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の促進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処ならびに土地の劣化の阻止・回復および生物多様性の損失を阻止する)

 

⑯平和と公正をすべての人に(持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する。

 

⑰パートナーシップで目標を達成しよう(持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する)

 

これらは、国が実行するだけではなく、企業・組織・団体・個人が小さなこと、できることから実践していかなければならない具体的な目標です。「自分さえ生きていれば、あとのことは知らない」という人が多くなれば、社会の、世界の崩壊は早く訪れることでしょう。どんなに小さなことでも、一人ひとりが問題意識を持って実践することが重要なのです。他人ごとではありません。

 

あなたは、次の世代へこの社会を引き継ぐために、何をしますか?

ライフプランセンターひまわりのKです。

最近めっきり寒くなり、札幌市内でもそろそろ降雪となりそうな今日この頃ですね。

今回は、そんな寒さに負けてはいけない人たちのお話です。

有志で活動を続けているスクールガードのメンバーは、地域の子供たちの安全を守るため、来るべき冬の寒さに打ち勝とう!ということで決起会を行いました。

スタミナをつけるには焼肉だ!ということで、某焼き肉店でスタミナ注入!

 

 

 

部署や事業所の垣根を超え、急用や体調不良時にお互いを助け合い、深く結ばれたメンバーの絆をさらに強くする決起会!まさにONE TEAM!

星野理事長からも労いのお言葉を頂き、さらに士気は上がり、肉を焼く炎も益々上がっておりました。『雪が積もったほうが暖かいよね』なんて北海道あるあるな話もしつつ、来るべき冬に向けて、胃の中からHOTになる熱い会になりました。

 

雪割り


ライフプランセンターひまわりの小林です。
地面が雪と氷で覆われていた頃、転倒防止に活躍してくれた小さな石粒が、靴の中に入り込んで足底に痛みをもたらす季節になりました。
あんなに重宝されていた滑り止め材も、今となっては疎ましくも感じる今日この頃です。
さて、今年は雪解けが早い、と感じていますが実際はどうなのでしょう?


息子が所属する野球チームでは、毎年この時期には『雪割り』なる作業があり、グラウンドに積もり固まった雪をせっせと崩して、雪解けを進ませる、といったことを行っています。
昨年の同時期、崩しても崩しても無くならない雪を相手に奮闘していた記憶がありますが、今年はこの写真の状況です。割る雪がありません。崩す雪もありません。


なんとも映えない写真ではありますが、野球少年の父としては嬉しく、心躍る写真であります。
1日でも早くグラウンドで、土の上でプレーできるようになればと願っています。そんなことを考えると、靴に入りこんだ石粒も少しは愛おしく思えそうです。

トミカ博2019


こんにちは情報企画課S藤です。
1月に息子を連れてトミカ博へ行ってきました。


昨年は初日に行ってしまい、混雑で体験系のゲームにほとんど参加できなかったので、今年はだいぶ後半の午後から出動してみました。
おかげでいくつかのゲームに参加することができました。


どのゲームも、子供でもできる簡単なゲームで、ゲームをクリアするとちょっと特別なトミカがもらえます。
特別なトミカというのはピカピカのメッキのトミカです。非売品ですね~。
クリアできなくても参加賞トミカがもらえます。


ゲームはテクニックというより、だいぶ運任せのゲームでした!
4つのゲームに参加した結果、1つだけピカピカトミカがもらえました。


トミカ博の入場記念トミカに加え、ゲームでもらったトミカ、いくつか購入したトミカ博限定トミカ…
沢山トミカが手に入って満足そうな息子でした。


ジュークのピカピカトミカ。
でも息子は参加賞トミカの方が欲しかったそうな…。


立春も過ぎ、暖かい季節はもうすぐそこまで来ています。皆さま、いかがおすごしでしょうか?


我々豊生会グループは、札幌市東区において、長年にわたり医療・介護分野で日々地域の皆さまに寄り添った事業を展開しております。地域があるからこそ、我々が存在しております。いつもご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。


豊生会グループは、地域全体がより良くなるためには何をすべきかを常に考え、実践しております。医療・介護分野だけを良くした(部分個別最適化)としても、地域全体は良く(全体最適化)ならないと考えます。例えば、大きな機械を動かすためには、歯車一つだけをキレイにしても動きません。機械は様々な部品があり、それらが円滑に動作しなければ、機械は動くことができません。我々は、地域にとって部品の一つです。地域全体が良くなることを念頭に、医療・介護の視点から、地域課題の発見→仮説→情報収集→企画立案→実践を繰り返し、少しでも住みよい地域になるよう、これからも尽力して参ります。


ところで、こういう言葉を耳にすることがありませんか?後を継ぐ若い方に対して「あと〇〇年すればわかる」。人生は一度きり。長い道のりのようですが、時間は刹那に過ぎていきます。その限られた時間の中で、時間と労力をかけて明らかにしたこと、経験や知識を整理して、次の世代へ「ここまでは分かっているから、ここから先は頼む」と託す。これこそが人財養成ではないでしょうか。


これからの日本を担う子どもたちに「こんな世の中に生まれたくなかった」と言ってほしくないですよね。そのためには、仕事だけでなく、この社会を、この日本を次の世代に遺していくためにも、いま生きている我々がすべきこととは何か、常に考えながら歩みたいものです。

看護部のKAMEです。
先週末、研修場所のそばで遅いランチをしました。
今から20年以上前のちょっと古い情報ですが(^◇^;)
伊丹十三監督作品、たんぽぽという映画の中でトロトロ卵のオムライスのシーンがあり、これまで薄焼き卵で包んだものがオムライスと思っていた多くの人が
そのあまりの美味しそうなトロトロ卵に衝撃をうけたのです。
私もそのひとりで、この映画以来、私の作るオムライスも半熟のトロトロ卵です。
その映画で取り上げられたのが今回の研修会場のそばにあった『たいめいけん』というお店でした。
ということでかなり、かなりブーム遅れましたが有名なたんぽぽオムライスを初体験することができました。(*’-‘*)ノ



食べる時にデミグラスソースをかけます。最高に美味しかったです。

少し前の話になりますが…
自宅近所の公園にある大きな木が、まさに根こそぎ、薙ぎ倒されていました。
胆振東部地震の前日に、北海道に上陸していた台風21号。とても強い風が吹いていたようです。この写真は9月6日に撮ったものですが、同じ方向に何本も倒れていたので、地震ではなく、強風で倒れたものと思われます。

台風の後

台風の後

台風の後

息子は、普段なかなか目にすることのない土中の木の根を見て、無邪気に興奮していましたが、私は高さ10m以上の大きな木を薙ぎ倒すほどの強風の威力を目の当たりにして、もし自分が屋外に居たら、と戦慄を覚えました。
 台風が来ているときは、不急不要の外出は控えましょう。

看護部KAMEHATAです。
5/19土曜日に4月末にオープンした 【あいろーど厚田】に行って来ました。ヽ(*^^*)ノ

あいろーど厚田

Twitterで確認すると連休明けの土日まで国道231号が渋滞という書き込みばかり。
当日は生憎の雨模様。 
渋滞情報にちょっと不安でしたが思いきって行って来ました。
道はスイスイ、9:30到着で難なく、駐車場に車を止める事もできました。
思ったより小さい道の駅ですが海沿いで景色がいいです。
一階のショップでは道の駅オリジナル商品・限定商品が販売されています。
珍しいシャコの形の最中を購入しました。
不気味で可愛いです。

あいろーど厚田

今回の1番のお目当ての品は石狩二三一のにしんバッテラ1000円です。
販売は10時半より、10時15分くらいより店舗前に人が並び始め
オープン後、三番手で購入。
その時には最後尾が見えないくらい長い列となっていました。
大きな数の子入りで美味しかったです   ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪

あいろーど厚田

あいろーど厚田

翌日の日曜日は晴天で同じく厚田あいろーどを目指した医療連携相談室 S主幹は渋滞に耐え切れず引き返したそうです。(´・ω・`)ショボーン

2021年4月

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • 医療法人社団 豊生会

  • 医療法人社団 豊生会 採用情報

  • おいらーくの素敵な人々 おじさんがいろいろ思ったこと

  • 社会福祉法人豊生会 特別養護老人ホームひかりの

  • 東苗穂病院 看護部

  • NPO法人 ニルスの会