イベントの最近のブログ記事

こんにちは。情報企画課のS藤です。
豊生会グループで「和みツアー」という社員旅行が毎年恒例開催されています。
毎年社員数も増え、コース内容も例年増えています。
今年はディズニーやUSJ、沖縄といった道外コースから、野球観戦、ミュージカル鑑賞や日帰り道内旅行、就業後に参加できるグルメコースなどといった、15コース開催予定です。
私は早速第1弾の「ホテル日航ディナーコース」に参加してきました!

会場はホテル日航の36階です!
札幌の夜景が一望できるはずだったのですが…
あいにくの雨で半分くらいもやがかかっていました。残念…!

ホテルディナー

和みツアー第1弾ということで、K看護部長からの開始の挨拶からディナーコーススタート!
ディナーコースの内容をご紹介します!
(名称は一部省略しております。)
★前菜の真鯛と帆立のスモーク風味マリネ★

ホテルディナー

★フォアグラと合鴨のパイ包み焼き★
サクッとしたパイの中に鴨やフォアグラが詰まっています。

ホテルディナー

★北あかりのスープ★
じゃがいもの冷製スープです。オクラがのっていますがネバネバスープではないですよ!

ホテルディナー

★フィルムで包んだタスマニアサーモンと夏野菜★
フィルムで包まれた状態で出てきました。巾着袋のようでかわいらしいです。
開くと熱々のサーモンと野菜たちが!

ホテルディナー

★北海道産牛フィレ肉のポワレ★
メイン?のお肉料理。柔らかくて美味しかったです!

ホテルディナー

★ベリーのプリンココナッツミルクスープスタイル★
だいぶお腹が一杯になっていたので食べやすいデザートでした。

ホテルディナー

これにパン、コーヒーがついて、大満足のコースでした。

就業中は仕事の話ばかりになってしまいますが、こういった機会は色んなプライベートの話がゆっくりできるので良いですね!とっても楽しい、あっという間の2時間でした。

ホテルディナー

最後に締めの挨拶をK院長より頂き、全員で集合写真を撮って解散となりました。

これから順次各コースが開催されます。
明日からの仕事の活力になるよう、皆さんにも大いに楽しんでもらいたいなと思いました。

こんにちは!初めてブログを担当します、リハビリテーション部のIです。今回は、ここ数年の恒例行事となってまいりました、2月12日(日)に開催された『モエレ爆走そり大会』の様子をお伝えしたいと思います。
この大会はもう皆さまもご存じのとおり、段ボールだけを材料としたソリでモエレ山を爆走してタイムを競うという競技です。今年で出場3年目になります。東苗穂病院リハビリテーション部より3チーム、はつらつ当別から1チームと当法人からは計4チームが参加しました。
では、各チームごとに滑走の時の雄姿と結果を報告していきましょう!

○はつらつ登山部
なんと当別チームは14秒というタイムをたたき出し、見事8位入賞の快挙です!当初は今年参加しないという前情報もあった当別チームですが、気合の入ったリハ部のソリに大差をつけての入賞でした!おめでとうございます!!

そり大会

○東苗穂病院リハビリテーション部
 こちらのそりは実は昨年も使用したソリでして…(笑)昨年の反省を活かしての再チャレンジとなりました。今年はコースアウトすることなく(最後は審査員席に突っ込むところでしたが…)病院チームの中では最速のタイムでゴールできました。実はこの滑走時の様子を小型ビデオカメラをつけて撮影して欲しいというJ:COMさんからの依頼を受けて撮影していたんです!この映像が使われるかもしれない放送については後ほど詳しく記載します♪

そり大会

そり大会

○東苗穂病院W/C
 こちらのチームは、医療者らしく車いすを押す姿を市民の皆様に披露してきました!さすが当法人のリハビリはこんなにも患者さんが良くなるんですね~。ゴールする頃には患者さん自ら走ってゴールするという結果に周りからは大歓声が沸いていました♪(笑)

そり大会

そり大会

○ちーむからあげ
最後に今年は酉年ということもあり…みんな大好き『か○あげくん』をモチーフにチームを組みました!6人のからあげ達がゴールに向かってそれぞれ滑らずに駆け抜けていきました(笑)

そり大会

そり大会

そり大会

そしてなんとこのチームはベストパフォーマンス賞をいただくことができました‼まさかとることができるとは…今年も無事に大会誌に名を刻むことが出来ました!

そり大会

さらに…
表彰式の後にはまたまたJ:COMから取材を受けました!それだけ注目されていたってことでしょうかね~。この模様は3月1日にJ:COMの「さっぽろSHOW]の特番で放送予定です(時間未定)。J:COMがみられる環境の方はぜひお楽しみに♪

そり大会

最後に…
大会後は懇親会で楽しく焼肉をいただきました~。また来年も頑張りましょー!

そり大会

そり大会

 看護部亀畑です。

今回は展覧会の報告です。(^▽^)/
1年前より東苗穂訪問看護ステーション利用者様のお嫁さんが
作られた折り紙の貼り絵を外来に展示させて頂き、さらにその作品は1年間広報紙「虹色ネットワーク」表紙も飾って頂いておりました。
今回は四季折々のすばらしい作品の数々を是非多くの方に見て頂きたいと思い、展覧会を開催致しました。展覧会ではさらに訪問看護利用者2名の方の作られた造花と小物入れも合わせて展示させて頂きました。どちらも素晴らしい作品ばかりに感動! さらにそれを作ってくださっているのが男性と知り、ますますびっくり!(゚0゚)
見学に来て頂いた方々より、「やろうと思えば何でも出来るという事ね」「私も頑張ろう」「外は寒いけどあったかい気持ちになった」「今後も展示を続けて欲しい」「病院の待合い室でテレビの近くに飾ってある作品をいつも楽しみにしているので、今後も作品作りを頑張って欲しい」とたくさんの温かいお言葉を頂き、展覧会は無事終了いたしました。

展覧会1.jpg

新館かがやき

展覧会2.jpg

元町ひまわり消化器内科・腎透析クリニック

展覧会5.jpg

展覧会の素敵なディスプレイを準備してくれた情報企画課斉藤さんと記念撮影!
すばらしい作品を多くの方に楽しいで頂けました。
次回開催に向けて作者の皆様のすばらしい作品を心待ちにしておりま~す。ヾ(@^▽^@)ノ

BBQ!

ひだまり事務のKです

気付かないうちに日は短くなり、風もすっかり秋めいてきました。
秋が濃くなってきたこの頃皆さんいかがお過ごしでしょうか?
芸術の秋?スポーツの秋?それとも食欲の秋?
気持ちがいい季節、風邪などを引かずに楽しく過ごしたいですね。

先日9月29日に、法人主催で夏に行われた数々のイベントの打ち上げが行われました!
焼肉ありビールありで大いに盛り上がりましたよ~(^O^)
私もたくさん頂いちゃいました!ごちそうさまでした(#^.^#)とっても美味しかったです♪
職場敷地内で飲む(ノンアルコール:車通勤ですので。)ビールの味は背徳感も相まって(笑)最高でした!!
用意して下さった40kgのお肉はものすごい勢いで跡形もなく皆さんの胃袋に収まりました!!

BBQ1.jpg

BBQ3.jpg

イベント開催というのは、準備期間を含めて思い返してみると決して簡単な事ではありませんが、当日の入居者様の笑顔と、ご家族様の笑顔と、そしてこの間の打ち上げで頂いたビールの味で清々しい達成感だけが残りました。・・・人間って単純な生き物ですね~(*^。^*)

さて、ついこの間夏祭りが終わったとホッとしたのもつかの間、クリスマス会の準備がもうすぐそこに待っています。

・・・・さて、クリスマス会・・・企画・・・出し物・・・・う~~~ん(-_-;)(苦笑)

こんにちは!
デイサービスセンターサンシャインのNKです。
今回は豊生会グループの行事である「和みツアー」で叙々苑すすきの店へ出かけてきました。
まずはじめに出てきたのは、オードブル、キムチ、サラダ!

焼肉1.jpg

焼肉3.jpg

次にエビと牛タンが出てきました

焼肉2.jpg

エビは大きくぷりぷりとした触感がとても美味しかったです。
そしてタレのお肉

焼肉4.jpg

口に入れた瞬間に溶けるように消えていきました)^o^(
そして締めに冷麺、アイスと大満足の食事となりました。

焼肉5.jpg

焼肉6.jpg

焼肉7-1.jpg

こんにちは!病院検査科のT村です。

少し前になるのですが、豊生会の行事である和みツアーで韓国に行ってきましたので旅行の様子を少し紹介します。

まず初日。現地のホテルには昼過ぎに到着しました。
荷物をおいて早速観光に出かけたのですが、韓国はタクシー料金が日本と比べ安いため移動はタクシーで・・・と思っていたのですが、通りを走っているタクシーが全然捕まらない(^^;)どんどん空車のタクシーは通り過ぎるのに私達の前には1台も止まりません。
10分ほどしてやっと1台止まってくれたのですが乗車拒否( ;´Д`) 客待ちのタクシーにも声をかけてみたのですが乗車拒否・・・(>△<。)この旅に不安を抱えつつもメインの移動は地下鉄になりました。

韓国①.jpg

写真は食べたものの一部ですが、焼肉、チヂミ、冷麺、お粥などなど・・・食事するとお通し(?)のような小鉢が山ほど出てきます。
大体の小鉢が辛いので箸休めにはならないですが、ちょっとお得な気分になれます。

韓国②.jpg

韓国③.jpg

韓国④.jpg

韓国⑤.jpg

韓国⑥.jpg

韓国⑦.jpg

で、3日目最終日。韓国最後の食事にトッポギが食べたくて江南(カンナム)地区でトッポギ屋さんを探すのですがなかなか見つかりませんでした。
観光地区の明洞やソウルからは少し離れているのでお店に日本語表記がなく、何屋かもわかりません。
とりあえず見つけた一軒の焼肉屋さんに聞いてみました。スマホのアプリの翻訳機能を使い「トッポギが食べたい」と・・・。
焼肉屋の店員さんは「うちの店では食べられないから、食べられる店の場所を教えてあげる」みたいな雰囲気で一生懸命私たちにそのトッポギ店までの行き方を教えてくれているのですが、全部韓国語(-_-) ちっとも理解できずいる私達を見た店員さんはお昼の忙しい仕事途中だというのに、そのトッポギ店の目の前まで案内してくれました(o^^o) 
初日のタクシーで韓国こわいよーと思っていたのですが、優しい韓国人もいました。そして無事にトッポギを食べることができたのですが、韓国人御用達とのことで、かなーり辛いトッポギでした(^◇^;)

韓国⑧.jpg

旅行中はあまり天気に恵まれずどしゃ降りの観光だったり、帰りの仁川空港でもひと波乱あったりでしたが、とっても楽しい旅行になりました!

こんにちは、ひまわり栄養科です。
6月に入り、過ごしやすい季節になりましたね。
さて、先日ひまわりでは「手打ちそば」の実演と提供を行いました。
利用者さんからは、「そば職人、何年目?」
「そばは、どれくらいの厚さに切るの?」など多くの質問もありました。

イベント食そば打ち①.jpg

利用者の方にも、そば切りを体験して頂きました。

イベント食そば打ち②.jpg

最初は、太い田舎そば、コツをつかむと細いそばに仕上がりました。
やはり、普段と違う包丁を使うのは難しいようです。
茹で上りがこちら。

イベント食そば打ち③.jpg

今回は、そばの風味をより味わって頂けるように「ざるそば」として提供しました。
道産そば粉を使用した「二八そば」です。

また、6月15日は「北海道神宮例祭」、通称「札幌まつり」でした。
この日の昼食メニューは、
~赤飯・清まし汁・天ぷら・たたき胡瓜・メロン~ です。

イベント食そば打ち④.jpg

お食事を届けた際には、「今年、メロンを食べてなかったな~」と喜びの声がありました。
また、別の利用者の方からは直筆のお礼のお手紙まで頂きました。
厨房スタッフ一同、嬉しく感じた一日でした。

皆さんこんにちは。デイサービスセンターパワフルひまわりのI田です。

パワフルひまわり新年会で(1月20日)利用者さんと共に、餅つきや百人一首を行った写真を披露させて頂きます。

パワフルひまわり新年会餅つき大会①.JPG

パワフルひまわり新年会餅つき大会②.JPG

とても、パワフルに餅つきをされていました(笑)
完成したお餅は少し、水分が多く食べにくかったのですが、別に用意していたお餅で皆さんとおいしく頂きました。

クリスマス

デイサービスセンターパワフルひまわりのNです。
冬至もすぎあっという間にクリスマスが近くなってしまいました。

クリスマスといえばデイサービスではクリスマス会が行われます。
出し物を考え楽しいクリスマス会になるように準備を行っています。
パワフルひまわりでは今年は利用者の方が中心の演奏会や職員による余興を予定しています。
約2か月前から利用日にギターや歌の練習に励んでいました。
皆さま楽しいクリスマスを・・・

パワフルひまわりクリスマス会2015.jpg

早いものでもう9月。気温も低くなり「もうストーブつけた??」なんて声も聞こえてくる今日この頃。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
デイサービスセンターきらら伏古の小○寺(隠れていないかも・・・)です。
さて、今年も毎年恒例のデイサービスセンターきらら伏古の秋祭りの時期となってきました。

H27秋祭りポスター.jpg

今年も産地直送の野菜販売や屋台・ビンゴ大会等がありますので、お近くに来られた際には、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
どなたでも参加可能ですので、関係者でも関係者以外でも全然OKです。
一緒に秋を楽しみましょう!!沢山の方の参加を職員一同お待ちしております!!

2021年4月

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • 医療法人社団 豊生会

  • 医療法人社団 豊生会 採用情報

  • おいらーくの素敵な人々 おじさんがいろいろ思ったこと

  • 社会福祉法人豊生会 特別養護老人ホームひかりの

  • 東苗穂病院 看護部

  • NPO法人 ニルスの会