※新型コロナウイルスの感染防止対策のため、参加されるみなさまは
以下の3点についてご協力くださいますようお願いいたします。
・マスクの着用をお願いします。
・受付時に検温、手指消毒を行います。当日少しでも体調に不安がある方は
ご来場を控えてください。
・座席は距離をとって配置しますので、職員の指示のもとご着席ください。
参加者多数の場合は院内2カ所で行います。
以下の3点についてご協力くださいますようお願いいたします。
・マスクの着用をお願いします。
・受付時に検温、手指消毒を行います。当日少しでも体調に不安がある方は
ご来場を控えてください。
・座席は距離をとって配置しますので、職員の指示のもとご着席ください。
参加者多数の場合は院内2カ所で行います。
ゆうゆう寄り添い倶楽部はどなたでも参加できる集いです
令和元年7月にスタートした「ゆうゆう寄り添い倶楽部」は市民だれでも参加できます。
老いも若きも、病気があってもなくても、健康のこと、病気のこと、老いること、死ぬことを一緒に考えてみましょう。
「ゆうゆう」って何を意味しているのでしょう。 日本の社会は「幽憂」でしょうか。災害が多く、悲しい出来事も後を絶ちません。夕張はどうでしょう。
この「ゆうゆう寄り添い倶楽部」は悠々と優優をめざしたいと思います。「しとやかでやわらいださま」「のびやかでゆったりしたさま」ですね。
「寄り添い」は「生き方に寄り添う医療福祉」が市立診療所の新しい目標ですので、皆さまに少しずつご理解いただきたく名付けました。
各回は前沢からの話題提供、お茶を飲みながらのおしゃべりタイムで進める予定です。ときには実技演習などもあります。できれば参加した多くの人が「ヘルス・ボランティア」になっていただけたらと願っています。どんな活動をするのかは参加してみてのお楽しみです。
無料送迎バスもございます。皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
老いも若きも、病気があってもなくても、健康のこと、病気のこと、老いること、死ぬことを一緒に考えてみましょう。
「ゆうゆう」って何を意味しているのでしょう。 日本の社会は「幽憂」でしょうか。災害が多く、悲しい出来事も後を絶ちません。夕張はどうでしょう。
この「ゆうゆう寄り添い倶楽部」は悠々と優優をめざしたいと思います。「しとやかでやわらいださま」「のびやかでゆったりしたさま」ですね。
「寄り添い」は「生き方に寄り添う医療福祉」が市立診療所の新しい目標ですので、皆さまに少しずつご理解いただきたく名付けました。
各回は前沢からの話題提供、お茶を飲みながらのおしゃべりタイムで進める予定です。ときには実技演習などもあります。できれば参加した多くの人が「ヘルス・ボランティア」になっていただけたらと願っています。どんな活動をするのかは参加してみてのお楽しみです。
無料送迎バスもございます。皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
過去のテーマ
2019年7月 | 北海道民の健康状態は? | 2019年8月 | 人はなぜ病気になるか? | 2019年9月 | 人はなぜ老いるのか? | 2019年10月 | 認知症はどんな病気? | 2019年11月 | 終の棲家はどこがよい? | 2019年12月 | 夕張の医療はこれからどうなる? | 2020年1月 | これは良い!漢方薬の使い方 | 2020年2~7月 | 休止 | 2020年8月 | からだにとてもたいせつな水と栄養 |
お問い合わせ | 夕張市立診療所 北海道夕張市社光20番地 TEL 0123(52)4339 |