内科
充実した検査設備で、 皆様の日常に『あんしん』を提供します
CT検査
人体の輪切り画像をコンピュータによって再構成する装置です。体内の様々な病巣を発見することができますが、 特に心臓、大動脈、気管支・肺などの胸部、肝臓、腎臓などの腹部の病変に関しては、優れた描出能が知られています。

超音波検査(エコー検査)
体に照射した超音波が反射し、それを解析・画像化することで、心臓や腹部の臓器、血管等の評価をします。心不全、胆石症などの疾患発見に有用です。痛みや放射線による被ばくの心配がなく、体への負担が少ない検査です。そのため、妊産婦や高齢者の方も安心して検査を受けることができます。 独自の画像解析処理技術により穿刺針と推定される変化を認識し、Bモード画像上に穿刺針を強調表示。エコー画像と連動したプローブの動きを同じ画面に表示・保存。よりわかりやすく、より詳細な情報共有ができます。

血圧脈波検査装置
心電・心音センサを装着することなく、ABI(足首と上腕の血圧の比のことで、動脈の狭窄や閉塞を評価する指標) PWV(1回の心拍動に伴って血管に生じる拍動が末梢まで進むときの速度を評価する指標)の測定が可能。受診者様用レポートは血管の状態をイメージしやすいようイラストで表示します。

マルチ周波数体組成計
基礎データにからだを「脂肪」「ミネラル」「タンパク質」「水分」の4つの成分に分けて分析する「4C法」を採用し、性別、年代、体型別のアルゴリズムで体組成を分析。 筋肉量を部位別に分析した筋肉総合評価や筋肉量左右バランスチェックを表示。栄養指導や筋力トレーニングに必要な情報を提供します。

自動血球計数CRP測定装置
感染症、炎症の早期発見に有用。白血球3分類を含む血算18項目とCRP定量を同時測定。測定時間約4分。

骨密度測定
骨粗鬆症は加齢や閉経、その他様々な原因により骨が弱くなる病気です。X線を使用せずかかとに約30秒超音波を当てて測定します。 そのため、妊産婦や高齢者の方も安心して検査を受けることができます。

小児科
小児(新生児、乳児、幼児、学童、思春期)に生じる様々な病気の診断・治療を行うとともに、お子様が健やかに成長できるよう支援する役割も果たして参ります。
風邪、発熱、咳、腹痛、鼻づまり、嘔吐、ひきつけ(痙攣)などの急性症状、喘息、気管支炎などの呼吸器疾患、おたふくかぜ、水痘、手足口病などの伝染性疾患、湿疹、おむつ皮膚炎などの皮膚疾患につきまして、お気軽にご相談ください。
そして、小児疾患の各分野におきましては、必要に応じて小児病院や地域の医療機関と連携を行い、お子様に最も適切な医療を提供して参ります。
各種ワクチン接種につきましては、ホームページ上でWEB予約することが可能です。
受診の際はWEB予約を行ってから、ご来院頂くことをおすすめ致します。
WEB予約されずに、ご来院頂いた場合もワクチン接種をお受けすることはできますが、
予約の方を優先させて頂きますので、少しお待たせする事もございます。
予めご了承下さいますようお願い申し上げます。

皮膚科
皮膚科では、湿疹、アトピー性皮膚炎、白癬(水虫)、カンジダ症、うおのめ、たこ、いぼ、帯状疱疹、脱毛症、にきび、乾癬、水疱症など、幅広い疾患に対応致します。

婦人科
地域の女性の方々が 心身ともに健康な生活が送れるようサポートします
子宮筋腫や卵巣腫瘍をはじめとする一般の婦人科検診の他にも、女性が抱える様々な症状にきめ細かく対応致します。

リハビリテーション科
痛みや痺れの緩和、関節拘縮の改善を 図ることで、ADLの向上を目指します
ウォーターベットマッサージ機
7種類のマッサージパターンがあり、柔らかなマッサージから強めのマッサージまで、患者様の状態に応じて強さが選べます。

ホットパック
筋緊張、関節拘縮、血行不良などの症状に行う温熱療法です。

低周波治療器
筋肉に低周波電流を流し、収縮運動を促します。血行促進、疼痛改善に効果的です。

住所 | 石狩郡当別町園生53番地39 |
---|---|
連絡先 | 0133-27-8012 | アクセス | JR当別駅から徒歩2分 | toubetsuanshin@houseikai.or.jp |