札幌市東区の病院 東苗穂病院
<内科・人工透析・健康診断・リハビリ・ものわすれ外来・土曜診療・夜間診療・インフルエンザ予防接種>

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
Loading
  • 東苗穂病院トップ
  • 交通アクセス
  • 豊生会 採用情報
  • お問い合わせ

社会医療法人 豊生会  >  東苗穂病院  >   甲状腺外来

koujou1.gif

    甲状腺の病気を専門に診る外来です。特に、首の下側が腫れているような気がする場合は、受診をお勧めします。甲状腺の病気は、中高年の女性に多くみられる病気です。
    40歳以上の女性の方の内17%程度に発症する病気であるにも関わらず、自律神経失調症・更年期障害・産後うつ病などと間違えられて、病気に気づいていない方もいらっしゃいます。

koujou2.gif

    甲状腺の病気にかかった人は、どういう症状から病気に気づき、病院を訪れるのでしょうか。
    病気の種類によって症状はそれぞれ異なりますが、一般的には次のような症状をきっかけに、受診する人が多いようです。


ホルモン過剰の時 ホルモン低下の時
    ・安静にしているのに、心臓がドキドキする     ・肌が乾燥し、カサカサになった
    ・暑がりになり、水をよく飲み、汗をたくさんかく     ・食欲がないのに太ってきた
    ・イライラしやすくなった、落ち着きがなくなった     ・体が冷え、寒がりになった
    ・手指が細かくふるえる     ・体が重く、だるく感じるようになった
    ・よく食べているのにやせてきた     ・朝起きた時に、顔や手がむくむ
    ・眼球突出     ・昼間も眠く、居眠りをするようになった
    ・首がはれている     ・月経が不順になった
    ・便秘をしやすくなった
    ・脈がゆっくり静かになった

koujou3.gif

 ■バセドウ病
バセドウ病は、甲状腺ホルモンが過剰に作られる病気、すなわち甲状腺機能亢進症を起こす代表的な病気です。ほかの甲状腺の病気と同じように女性に多い病気ですが、その比率は男性1人に対して女性4人ほどです。甲状腺の病気全体の男女比は、男性1対女性9の割合ですから、甲状腺の病気のなかでは、比較的男性の比率が高い病気なのです。

 発病年齢は、20歳代、30歳代が全体の過半数を占め、次いで40歳代、50歳代となっており、青年から壮年に多い病気といえるでしょう。


 ■橋本病
橋本病は「慢性甲状腺炎」ともいいますが、この名はこの病気の成り立ちに由来するものであり、甲状腺に慢性の炎症が起きている病気という意味で、このように呼ばれることもあります。

 甲状腺の病気は、どれも女性の方がかかりやすいのですが、橋本病は甲状腺の病気のなかでもとくに女性に多く、男女比は約1対20~30近くにもなります。また年齢では20歳代後半以降、とくに30、40歳代が多く、幼児や学童は大変まれです。甲状腺機能低下症を起こす代表的な病気です。


koujou4.gif

 甲状腺の検査は、基本的には血液検査です。また、甲状腺の形や大きさ、内部の腫瘍の有無を調べるために、甲状腺超音波(エコー)を行うこともあります。


■診察の予約・問い合わせについて

 ~ お気軽にご相談下さい ~  (※事前予約制です)

                東苗穂病院 総合外来までお問い合わせ下さい。
                                   電話番号   011-784-1121